公開日: |更新日:

本家シリーズ

本家シリーズの特徴

  1. 建設業の生の声を聞き、現場のために生まれた原価管理システムです。正確な原価管理を実現するため、原価のリアルタイム更新で利益率や進捗率を把握するなどの機能が備わっています。
  2. 原価本家の特徴として、建設業の基本となる日報が入力、管理でき、タイムリーに原価と予算実績の対比が可能になります。無駄なコストを逃さないため、正確な実行予算を大事にしているので、施工計画に基づいた実行予算を受注処理後速やかに作成できます。
  3. 現場工事の進捗状況の確認をするためにでき高入力を行います。日報からの集計も可能です。工種、作業内容別に進捗管理をすることが可能です。予算対比とは別に、実際の出来高による進捗管理ができます。

本家シリーズのサポート体制

導入後、相性の良いソフトの組み合わせの提案や、セットアップから運用のアフターサービスまで充実しています。現行の業務フローを分析した上で導入後にどのような効果が見込めるのかを提案し、新しいフローを提示。導入後は有料の指導サービスや保守サービスといったメニューを用意し運用をサポートしてくれます。

本家シリーズの使用方法・機能

  1. 工事受注後、原価管理を行うための現場を登録
  2. 原価管理の目標値、予算を立てる
  3. 日報の入力、ここが原価管理の基本になります
  4. 工事の進捗状況入力
  5. 工事台帳と原価帳票にて対比して課題を抽出

本家シリーズの価格

公式サイトに記載なし。要問い合わせ。

本家シリーズの事例・口コミ

総合建設業

導入前の問題点としては、Excelによる個別管理で社内連携ができていない、現場ごと、工事種別ごとの管理がリアルタイムで変動するので大変だったなどがありました。導入後は部門関係無く原価管理のデータ共有ができ、日々の日報管理をすることで工事の進捗を把握し、原価の把握もなんなく可能になった。

参照元:本家シリーズ公式サイト https://www.icubenet.co.jp/result/construction/1722/

本家シリーズの会社情報

社名 株式会社アイキューブ
住所 東京都新宿区山吹町333 江戸川橋アクセス7階
URL https://www.icubenet.co.jp/
Best support
建設業・工事業向け
サポートが手厚い原価管理システム

建設業・工事業向けの方に向けて、初めてでも導入しやすい原価管理システム紹介します。 下記では、今主流となってきているクラウド版システムの中から、初めての方でも導入しやすいようにWeb上で試せる無料サポートがあり、建設業・工事業で使用されている事例や口コミがあるシステムをピックアップしました(2020年11月現在)。

安くてサポートが手厚い原価管理システムの比較へ>>

サービス名
月額
契約更新単位
導入サポートの
充実度
uconnect
月額
6,600円~
(基本料5,500円+1,100円/ユーザー)
契約更新単位
1か月毎
導入サポートの充実度
無料トライアル30日
無料導入支援
無料オンライン相談
レッツ原価管理Go2
クラウド
月額
22,000円
(1ユーザーのみの場合)
契約更新単位
1年毎
導入サポートの充実度
無料トライアル45日
オンラインデモ
e2movE
月額
HPに記載なし
契約更新単位
1年毎
導入サポートの充実度
オンラインデモ

※レッツ原価管理Go2は上記月額費用のほかに、1ユーザーあたり税込11,000円の初期費用がかかります。
※価格は2021年10月の情報です。