公開日: |更新日:
定期的なトライアルセミナーを開催し、教育サービスも提供しています。保守にはパッケージ保守とシステム保守という2種類の保守体制を作っていますが詳細は問い合わせないとわかりません。
独立した原価管理パッケージなので、原価計算、原価再分析、損益再分析、損益計算、シミュレーションといった原価計算に特化した使い方ができます。
詳細は問い合わせ。
※公式サイトによると、原価計算の導入で1,500万円~と表記あり。
車製造関係
個別原価や損益計算に関係する事例です。個別受注品と標準品を合わせて計算したり、基幹システムのデータを無加工で連携したりしているのが特長です。導入前の課題として、旧システムの登録やチェックに時間を費やしていること、一部のシステムがブラックボックス化していることがありました。システムを導入することで、原価管理の目的に合わせた計算や、原価計算過程の見える化を実現し、エラー対応もスムーズになりました。
社名 | JFEシステムズ株式会社 |
---|---|
住所 | 東京都港区芝浦1丁目2-3 シーバンスS館(受付18F) |
URL | https://www.jfe-systems.com/index.html |
建設業・工事業向けの方に向けて、初めてでも導入しやすい原価管理システム紹介します。 下記では、今主流となってきているクラウド版システムの中から、初めての方でも導入しやすいようにWeb上で試せる無料サポートがあり、建設業・工事業で使用されている事例や口コミがあるシステムをピックアップしました(2020年11月現在)。
※レッツ原価管理Go2は上記月額費用のほかに、1ユーザーあたり税込11,000円の初期費用がかかります。
※価格は2021年10月の情報です。