公開日: |更新日:

CAM MACS

CAM MACSの特徴

  1. 中小企業に特化した経営効率化を支援するクラウド型ERPです。気軽に利用できるライトなプランと、打ち合わせを行い会社に合うようにカスタマイズされるプレミアムなプランがあります。
  2. 2008年からERPサービスを提供しつづけている会社なので、ERPについてのノウハウは十分です。ERPをレガシーにしないため拡張性を大事にしています。クラウドの特性を活かし、自由度の高い開発と合わせて高い拡張性を実現し、導入後も会社の成長に合わせて長く使い続けられるのが特徴です。
  3. スモールビジネスを主に支援することに注力しており、本格的なERPシステムをライトに提供し月額最大6万円(2020年12月時点公式サイト)で使用可能にしています。これもクラウド型ならではの特徴で、サーバー代や運用・保守のコストが必要ないから実現できたプランです。

CAM MACSのサポート体制

セキュリティにも強く、導入後のサポートもしてくれます。中小企業の「業務の負担を楽にして本業に専念してもらう」という理念のもと、システムもサポートも顧客により沿って助けてくれるでしょう。

CAM MACSの使用方法・機能

専用フォームから申し込み、その後メールが届き30日間のお試しが始まり、その後、気に入ったら本格採用となります。

クラウド型なので、インストールやアプリのダウンロードは不要。指定のURLからログインすることで、受注登録・一覧画面に入ることができ、すぐに操作可能です。

CAM MACSの価格

CAM MACS For BtoBプラン:月38,500円/5アカウントまで
初期費用:38,500円
30日間お試しあり

CAM MACSの事例・口コミ

「ERPで業務効率改善 中小企業に力強く優しくエールを送る」
(※キャムへのインタビュー記事より一部抜粋)

実際にCAM MACSを導入して年商150億円から300億円近くにまでなった企業があるという。企業側にとってもシステムをそのまま使用でき、データが倍増しても管理コストが上がらないというのはメリットだったに違いない。

スモールビジネスを支援し、その後順調に成長をした後でも長くシステムを使い続けられるのはCAM MACSの魅力と言えるでしょう。

参照元:「ECのミカタ」https://ecnomikata.com/original_news/16454/

CAM MACSの会社情報

社名 株式会社キャム
住所 福岡県福岡市中央区大名2丁目6-28 九勧大名ビル5階
URL https://www.cam-net.co.jp/
Best support
建設業・工事業向け
サポートが手厚い原価管理システム

建設業・工事業向けの方に向けて、初めてでも導入しやすい原価管理システム紹介します。 下記では、今主流となってきているクラウド版システムの中から、初めての方でも導入しやすいようにWeb上で試せる無料サポートがあり、建設業・工事業で使用されている事例や口コミがあるシステムをピックアップしました(2020年11月現在)。

安くてサポートが手厚い原価管理システムの比較へ>>

サービス名
月額
契約更新単位
導入サポートの
充実度
uconnect
月額
6,600円~
(基本料5,500円+1,100円/ユーザー)
契約更新単位
1か月毎
導入サポートの充実度
無料トライアル30日
無料導入支援
無料オンライン相談
レッツ原価管理Go2
クラウド
月額
22,000円
(1ユーザーのみの場合)
契約更新単位
1年毎
導入サポートの充実度
無料トライアル45日
オンラインデモ
e2movE
月額
HPに記載なし
契約更新単位
1年毎
導入サポートの充実度
オンラインデモ

※レッツ原価管理Go2は上記月額費用のほかに、1ユーザーあたり税込11,000円の初期費用がかかります。
※価格は2021年10月の情報です。