公開日: |更新日:

DandoLi Works

DandoLi Worksの特徴

  1. 電話・FAX・メールでの連絡ではなくクラウド環境を活用し、さまざまな部門と資料を共有し、一つのアプリでスムーズな連絡が可能になります。リアルタイムな受発注業務をシステム内で一括管理ができます。
  2. ダンドリワークは現場管理アプリです。現場、工事の状況を関係社が簡単に共有し合えるのでコミュニケーションコストも事務作業のコストも効率化され軽減されます。
  3. オプション機能の入出金管理機能にて、現場、顧客ごとに入出金を分けキャッシュフローを管理することが可能です。現場事に管理し作成された請求をまとめて管理できます。経理は簡単に、経営者は全体の月次キャッシュフローの確認ができるので大変便利です。

DandoLi Worksのサポート体制

ダンドリワークでは導入後の手厚いサポートが一番のポイントです。

カスタマーサポートから3ヶ月ごとに利用状況の報告書を送ってくれるので、導入後も継続的に利用者の成果をチェックしてくれます。

納品して終わりではなくその後の利用者の状況をしっかりとサポートするので、うまく使えなかったという声はほとんど発生していないようです。 

DandoLi Worksの使用方法・機能

複数人で1つのアカウントを使用すると、誰がどの情報を確認したのかが把握できなきなくなるので、現場管理のメリットが薄まってしまいます。システムを使用するときは必ず1アカウントにつき1名で使用するようにしましょう。

DandoLi Worksの価格

30アカウント:月21,780円
初期費用220,000円~

DandoLi Worksの事例・口コミ

建築工事業

ダンドリワークを導入し年間粗利額が14%アップできたという事例です。一番影響力があった機能は「工程表機能」でした。Excelで作成していた工程表は社内での共有が難しく、同じ会社なのに知らないという事態に。しかし、ダンドリワークを導入し問題が解決、圧倒的に時間も手間もクレームもなくなったと言います。

その結果、時間の有効活用ができるようになり、年間粗利額14%アップに繋がったというわけです。

参照元:「DandoLi Works公式サイト」https://www.dandoli-works.com/interview/1611/

DandoLi Worksの会社情報

社名 株式会社ダンドリワークス
住所 滋賀県草津市南草津2丁目1−7 ラクーンビル 1F
URL https://www.dandoli-works.com/
Best support
建設業・工事業向け
サポートが手厚い原価管理システム

建設業・工事業向けの方に向けて、初めてでも導入しやすい原価管理システム紹介します。 下記では、今主流となってきているクラウド版システムの中から、初めての方でも導入しやすいようにWeb上で試せる無料サポートがあり、建設業・工事業で使用されている事例や口コミがあるシステムをピックアップしました(2020年11月現在)。

安くてサポートが手厚い原価管理システムの比較へ>>

サービス名
月額
契約更新単位
導入サポートの
充実度
uconnect
月額
6,600円~
(基本料5,500円+1,100円/ユーザー)
契約更新単位
1か月毎
導入サポートの充実度
無料トライアル30日
無料導入支援
無料オンライン相談
レッツ原価管理Go2
クラウド
月額
22,000円
(1ユーザーのみの場合)
契約更新単位
1年毎
導入サポートの充実度
無料トライアル45日
オンラインデモ
e2movE
月額
HPに記載なし
契約更新単位
1年毎
導入サポートの充実度
オンラインデモ

※レッツ原価管理Go2は上記月額費用のほかに、1ユーザーあたり税込11,000円の初期費用がかかります。
※価格は2021年10月の情報です。